西條研 簡易見学用写真集

うちの研究室の中がどんなところか簡単に写真で紹介しようかと思います. なお,それぞれの写真はドラッグすることで自由に上下左右に回転,マウスのホイールでズームイン/ズームアウトさせることが可能です.
(Google Street Viewと同じように使えます)


実験室(30-B110)を一番廊下側から見たものです.うちの実験室はよそに比べると物が少ないので,やや広く感じるかも.
廊下側には廃液タンクがいろいろと,試薬(毒劇物)を使用した際の記録をとるためのPC(バーコードリーダー付き)が置いてあります. すぐ隣の実験台には,右側に低温恒温槽(-100 ℃まで下げられる.合成中に不安定な物質でも分解しにくくなるので,その間に反応を進めて安定なものに変換してから取り出せる)があり,左手側にはヤフオクで安く買った遠心分離機(濾過すると目詰まりするような細かい粉を強引に溶媒と分けて取り出す)が置いてあります.

 


実験室の真ん中あたりです.廊下寄りの実験台の左端には超音波洗浄機が,窓よりの実験台にはこれまた低温恒温槽が2種類置いてあります.ところどころ黒いチューブが伸びているのは,水や酸素を嫌う反応をやるためのArガスのラインです.部屋の隅に置いてあるArのボンベに繋がっており,密閉した容器中の空気をArに置き換えることで,分解しやすい試薬を反応に使うことができます.
窓に向かって左手側にはエバポが2台,反対側の壁際には自作の定電流電解用電源等が置いてあります.

 


一番窓側(といっても半地下なので,コンクリの壁ビューですが……).壁側にドラフトが見えます.窓沿いの実験台は,電子天秤と顕微鏡がメインです.うちの研究室ではさまざまな結晶を作り,そのX線構造解析を行っているので,良い結晶を探したり,キャピラリに結晶をのせたりするために顕微鏡は欠かせません.
お隣の学生室への入り口のそばには,折り畳みベッドが2台.昔はやたらと飲み会をやる学生が大勢いたりしたので,これらのベッドが大活躍した年もあります.

 


続いてはお隣の学生室です.入口のドアのカギは,指紋認証や登録した学生証などで入室できるように勝手に改造しています.一応現在のところ,各学生に机が1つとPC1台(と,ロッカーを1スペース)を配置.卒研や就活に使ってもらっています.窓側よりには食器類や調理器具類がいろいろと.例年だと年末に全員で鍋やってりしてるんですが,今年は不許可でしょうねぇ…….

 


最後は学生室の一番奥側(実験室とつながっている側)です.研究室紹介でも出てきた例の立派なソファベッドが2台と,冷蔵庫とか棚とかがあります.棚には何やらいろいろとボードゲームが詰まってますが,まあ気にしないように.
例年だと冬場にこのスペースでおでんとかやってんですが,今年は(略)
あ,あと,ソファ側から見て冷蔵庫の裏(実験室との区切りの壁側)には手回しカキ氷機が置いてあって,毎年夏場に大活躍しています.現在も,冷蔵庫の中には各種のシロップや練乳が常備されてます.

 
 
 
 
 
パノラマ表示には,Pannellumを使用させていただいています.