原子番号80 水銀

このサンプルは水銀の単体である金属水銀をガラスに封入したものになります.水銀も非常に古くから人類に利用されてきた元素であり,紀元前にはすでに硫化水銀からの金属水銀の精錬法が知られていました.Mercuryという名は,ローマ神話にいて自在に世界をかける使者の神であるMercuriusに由来します.

Element Cube_水銀

水銀は常温で液体である唯一の金属元素ですが,水銀が液体であることには,重原子における相対論効果が影響を与えていると言われています.水銀は自然界では硫化水銀(辰砂)として産出することが多い元素ですが,一部の鉱山では自然水銀(金属水銀)として中性金属がそのまま産出することもあります.北海道にあったイトムカ鉱山は世界有数の自然水銀の鉱山で,採掘が収量した現在では水銀の処理・リサイクル場として利用されています.

よく知られたように水銀にはかなりの毒性があり,特に有機化合物に水銀が直接結合した有機水銀は非常に高い毒性で知られています.日本でも,排水の不適切な処理により生じた水俣病は代表的な公害としてよく知られています.このような毒性のため,現在では水銀の使用には強い法規制が行われており,蛍光灯も生産が終了するなどその利用は多くく削減されてきています.

水銀は古代には,金の加工などにもよく用いられました.水銀はさまざまな金属と容易に合金化し,水銀合金(アマルガム)を形成します.例えば金と水銀の合金は水銀の量を調節すると金を含みながらも液状の金属となり,これを仏像の表面などに塗ってから水銀を蒸発させると,仏像表面を薄く金メッキすることができました.このような加工は古代にはかなり頻繁に行われていましたが,密閉空間での水銀蒸気の発生によりかなりの中毒も引き起こしたと考えられています.

水銀はかつては液状の金属であることでさまざまな産業用途に使用されていました.例えばスイッチの接点に用いれば,すり減ることのない確実な接触が実現できます.気圧計や圧力計などにも最近まで水銀が用いられていました.また灯台などでは,重いものを浮かせられる水銀の上に投光器を浮かせ,滑らかに回転させることで周囲を照らしていました.しかし前述の毒性が問題となり,ほとんどの用途で水銀の使用は中止され,他のものへの切り替えが進んでいます.

元素一覧へ