名称: | Ladoix |
生産地: | フランス ブルゴーニュ ラドワ |
生産者: | Négociant Lou Dumont |
生産年: | 2002 |
購入日: | 2025年3月5日 |
価格: | \4,400 |
飲んだ日: | 2025年3月24日 |
コメント: | まだ22年ぐらいだけれども,結構な古酒感が出ているワイン.香りにはだいぶ酸化系のものも出ているし,キノコ・腐葉土・古木・墨系の香りが強めになっているので,香りが苦手な人もいるかも.個人的には割と好きな方向ではあるけれども.熟成感は良いが,味わいはちょっと弱めになっちゃってるかな,という印象.もうちょっとパワーが残っている頃が飲み頃だったのでは.やや落ちてくるのが早いかなあ. |
名称: | Santenay 1er Cru Beaurepaire Blanc |
生産地: | フランス ブルゴーニュ サントネ |
生産者: | Demessey |
生産年: | 2002 |
購入日: | 2025年3月5日 |
価格: | \4,400 |
飲んだ日: | 2025年3月24日 |
コメント: | 値段は安いが,非常に美しく熟してきた旨い白ワイン.まだまだ古さや弱さは全く感じられず,程よく角が取れて丸みが出てバランスが良くなった感じか.しっかりとした果実,樽からのさわやかな木の香り,密度の高い果実の充実感と,すべてが良いバランスでまとまっている.これだけおいしく飲める白ワインがこのお値段というのはなかなか良い. |
名称: | Grande Réserve Brut |
生産地: | フランス シャンパーニュ |
生産者: | André Clouet |
生産年: | N.V. |
購入日: | 2025年3月5日 |
価格: | \14,080(マグナム) |
飲んだ日: | 2025年3月24日 |
コメント: | さっぱりとしたキレの良い味わいながら,果実の芯の強さや凝縮感はしっかりとある.インパクトのある味わいではないし驚くほどの香りが出る,というわけでもないが,堅実で何にでも合わせやすいオールラウンダーなシャンパン. |
名称: | Brut Rosé Cuvée Paradis Angels' Share |
生産地: | フランス シャンパーニュ |
生産者: | Alfred Gratien |
生産年: | 2008 |
購入日: | 2024年12月2日 |
価格: | \26,800 |
飲んだ日: | 2025年3月20日 |
コメント: | ベリー系のジャムのような濃厚なうまみと甘み,酸味の凝縮感.華やかな果実の香りに加え,樽の香りや酵母由来の香ばしいトーストのような香り,さらには程よく熟成してきたしっとりとした香りなどが幾重にも重なってくる.まだまだフレッシュさが強いが,もう10年とか置いておくと結構化けそうな力強さがある.今飲んでも非常にうまいし,今後も多分うまいワイン. |
名称: | Gruner Veltliner Purus |
生産地: | オーストリア カンプタル |
生産者: | Weszeli |
生産年: | 2019 |
購入日: | 2024年10月3日 |
価格: | \4,380 |
飲んだ日: | 2025年3月15日 |
コメント: | あまり知らない品種,グリューナー・フェルトリーナの白.香りはリースリングのようなグレープフルーツっぽい香りに,ほんのりとゲヴェルツロラミネールのようなエキゾチックな果実の香りと,少しスパイシーっぽさのある香りも広がる.味わいは程よい厚みのある果実感はありつつもしつこくはなく,単体で飲んでも,食中酒としても良い感じ.価格も安いし,結構良いかも. |
名称: | Bulles |
生産地: | フランス ブルゴーニュ |
生産者: | Philippe Pacalet |
生産年: | 2022 |
購入日: | 2024年10月3日 |
価格: | \8,980 |
飲んだ日: | 2025年3月8日 |
コメント: | かなり酸味が強い酸っぱめの味わいの白のスパークリングワイン.果実感はしっかりあるが,かなり酸っぱいので苦手な人もいるかも.昔ながらのシャブリとかそういう感じに近いか.魚介とかには意外と合わせやすくて良いが,単体で飲むのはちょっときつい.使いどころもよく考えると良し. |
名称: | Château Raymond Lafon |
生産地: | フランス ボルドー ソーテルヌ |
生産者: | Château Raymond Lafon |
生産年: | 1996 |
購入日: | 2025年1月22日 |
価格: | \10,780 |
飲んだ日: | 2025年2月25日 |
コメント: | 教員飲み会ワイン,締めのデザートワイン.せっかくなのでノーベル賞晩餐会のデザートワインになったりもしているこちらをチョイス.味わい自体はおいしくほどほどの複雑さもあり香りも出ている……のだが,ちょっと期待しすぎたせいか,もうちょっと頑張ってほしいな,という印象を受けてしまう.いやまあ,おいしいのはおいしいのですが. |
名称: | St Nicolas de Bourgueil |
生産地: | フランス ロワール |
生産者: | Domaine Olivier |
生産年: | 1996 |
購入日: | 2025年1月22日 |
価格: | \4,800 |
飲んだ日: | 2025年2月25日 |
コメント: | 教員飲み会ワインその5.あまり飲んだことのないロワールの古酒で,カベルネフラン100%らしい.味わいとしては,ボルドーのいい感じの古酒とブルゴーニュの古酒の間のような印象も受ける.まだまだしっかりとした骨格がありつつも,古木や腐葉土,墨汁のような熟成香もよく出ていて,オールド好きとしては結構良い感じ.やや厚みが無くなってきている感じもあるので,これ以上長いことはもたないかもしれないが,今飲むには安くてうまくて良し. |
名称: | Chambolle Musigny 1er Cru Vieilles Vignes |
生産地: | フランス ブルゴーニュ シャンボール・ミュジニー |
生産者: | Négociant Dominique Laurent |
生産年: | 2020 |
購入日: | 2025年1月22日 |
価格: | \19,800 |
飲んだ日: | 2025年2月22日 |
コメント: | 教員飲み会ワインその4の目玉品.口当たりはちょっと強めに来る心地よい樽香だが,それだけでなくそのまま豊かな果実の香りやしっとりとした蜜,落ち葉や染み渡るスパイスなど,十分以上の複雑さと豊かさが広がる.味わいも甘み,酸味,苦味,渋みが良いバランスで混ざり合い,今飲んでも旨いし,このまま何年も置いておいてもきっとうまく熟成するんだろうな,と思わせる良い味わい.ちょっと高めではあるが,それに見合った良いワイン. |
名称: | Bourgogne Blanc Amphora |
生産地: | フランス ブルゴーニュ |
生産者: | Lou Dumont |
生産年: | 2021 |
購入日: | 2025年1月22日 |
価格: | \5,390 |
飲んだ日: | 2025年2月25日 |
コメント: | 教員飲み会ワインその3.昔ながらの甕で発酵させたという白ワイン.そう言われるとなんとなく酸素と触れてちょっと丸くなっているのかな,という気もするが,気のせいかもしれない.ワインとしては,果実味がぎゅっと凝縮した感じの厚みを感じられる良いブルゴーニュの白ワインといったところで,この値段相応の味わい.うまいが,何かすごい個性があるかなと期待していた点に関してはちょっと肩透かしかも. |
名称: | Ponce Blanco |
生産地: | スペイン カスティーリャ・ラ・マンチャ |
生産者: | Bodegas y Vinedos Ponce |
生産年: | 2022 |
購入日: | 2025年1月22日 |
価格: | \2,490 |
飲んだ日: | 2025年2月25日 |
コメント: | 教員飲み会ワインその2(その1は以前に載せたことがあるワインなのでスルー).スペイン土着のアルビーリャ・デ・マンチュエラというよく知らない品種から作られた白ワイン.結構しっかりと強めの酸が効いているが,思ったほど面白い特徴などは感じられず.酸味強めですっきりとした,しっかりと果実も感じられる使い勝手の良い白ワインという感じ. |
名称: | Gruner Veltliner Schenkenbichl |
生産地: | オーストリア カンプタル |
生産者: | Weszeli |
生産年: | 2017 |
購入日: | 2024年10月3日 |
価格: | \5,800 |
飲んだ日: | 2025年2月22日 |
コメント: | しっかりとした苦味も感じる,ぎゅっと詰まった芯のあるようなワイン.華やかな香りももちろんあるものの,派手な味わいというよりは質実剛健に近いというか.味わいそのものはそこそこの甘みなどもあるのに,全体としては硬派な味わいになっているのが面白くもあり,おいしくもある. |
名称: | Bourgogne Pinot Noir |
生産地: | フランス ブルゴーニュ |
生産者: | Négociant Patrick Clerget / Michèle Clerget |
生産年: | 2002 |
購入日: | 2024年12月25日 |
価格: | \3,960 |
飲んだ日: | 2025年2月8日 |
コメント: | やや弱々しさが出てしまっているかな,という印象だが,まだまだ十分においしく飲める.熟成による旨味と酸味が混ざり合って,ちょっと酸っぱ旨いスープのような味わいも.熟成由来の程よいキノコっぽさとか土っぽさと,(ちょっと弱くなりながらも)まだ感じる果実らしさ,そして柑橘系のさわやかな残り香など,この価格にしては非常にうまい.ただ,やっぱりちょっとピークを過ぎたのか元が薄めなのか,弱々しさも感じてしまう点だけは少し残念.旨いけど. |
名称: | Morey St Denis 1er Cru Clos Sorbè |
生産地: | フランス ブルゴーニュ モレ・サン・ドニ |
生産者: | Frédéric Magnien |
生産年: | 2017 |
購入日: | 2024年12月2日 |
価格: | \6,680 |
飲んだ日: | 2025年2月1日 |
コメント: | しっかりとした果実の濃さと,ちょっとさわやかさもあるようなスパイス,そして樽の良い香りがいいバランスで混ざり合っている.もうちょっと寝かせてもおいしいと思うが,今からうまく飲める良いワイン. |
名称: | Friulano Buri Bellaria |
生産地: | イタリア フリウリ |
生産者: | Ronco del Gnemiz |
生産年: | 2022 |
購入日: | 2024年12月2日 |
価格: | \8,980 |
飲んだ日: | 2025年1月25日 |
コメント: | 青リンゴや洋ナシなどのさわやかな果実の香りを強くさせつつも,非常にしっかりとした凝縮感と濃厚さがあるワイン.どっしりとした飲みごたえと厚みのあるうまみが広がりつつも,そのフレッシュな香りと適度な酸味によってさわやかな後味になり飲み疲れしない.何か強烈な個性が,というわけではないが,おいしく飲めて,飲んでいても飽きないよくできた素晴らしいワイン. |
名称: | Savigny lés Beaune 1er Cru les Hauts Jarrons |
生産地: | フランス ブルゴーニュ サヴィーニ・レ・ボーヌ |
生産者: | Négociant Patrick Clerget/Michel Clerget |
生産年: | 1996 |
購入日: | 2024年12月25日 |
価格: | \8,360 |
飲んだ日: | 2025年1月2日 |
コメント: | 本当ならもっと落ち着かせてから飲むべきなんだろうけれども,ついつい開けてしまった.味わいはかなり酸味が強くてややバランスに欠ける.味自体は熟成による出汁のようなうまみが効いているので酸っぱ旨いスープのようでもあるが,もうちょっと酸味は少ないほうがバランスよく旨かったはず.かなりおいしいワインではあるが,ちょっと期待ほどにはいかなかったかも. |
名称: | Giusto di Notri |
生産地: | イタリア トスカーナ |
生産者: | Tua Rita |
生産年: | 2009 |
購入日: | 2024年12月2日 |
価格: | \13,860 |
飲んだ日: | 2024年1月2日 |
コメント: | イタリアワインではあるけれども,品種構成といい味わいといい,ボルドーの赤に似た感じ.濃厚なタンニンとハーブのような香り。ボルドーのサンテミリオンを思わせるような味わいでかなり好み.綺麗で滑らかな強めの渋みに、それに負けない果実味。まだまだ熟成による香りなどは無いが、非常にバランスの良い深みのある味わいがある.もう20〜30年ぐらい置いておいても面白そうだけれども,それまでは待てない. |
名称: | le Blank de Blancs |
生産地: | フランス シャンパーニュ |
生産者: | Ayala |
生産年: | 2016 |
購入日: | 2024年12月2日 |
価格: | \10,600 |
飲んだ日: | 2025年1月1日 |
コメント: | しっかり作られた,ぎゅっと濃いめに濃縮されたようなシャンパン.しっとりとした香りに,キレの良い酸.かなりうまい. |